【事務所開業からちょうど1年となりました】
昨年11月1日に社労士事務所を開業してからちょうど1年となりました。その翌月からは事務所だより「たすき」を月1回発行のサイクルでスタートしました。名称の由来は駅伝選手に選ばれることを目標に、日々ランニングに取り組んでいる息子を応援する気持ち、そして「にのだん社会保険労務士事務所」とお客様がつながり続ける思いを込めて「たすき(襷)」と名付けました。当初は社労士事務所だよりのニュースレター記事を有料で購入し、その内容をそのまま記事として掲載する方法をとっていましたが、途中からは自身のことばで感じたことや多種多様な職務を経験したことを中心に掲載するようにしました。今回丸1年No.12となり、ホームページでは過去の事務所だよりも閲覧できるようにアップしています。たまに営業会社の担当者さんから「事務所だより見ました」と連絡いただくことがあります。目的は何であれ目を通していただけることは嬉しいかぎりです。これからも事務所だより「たすき」とともに「にのだん社会保険労務士事務所」のご利用何卒よろしくお願い申し上げます。ちなみに1年が過ぎると書類の増加とともに整理整頓する回数も増えてきました。もともと私は血液型がO型にも関わらず、一緒に仕事をする人たちからは「几帳面。A型」と必ず言われました。かつてスーパーで勤務しているときは、棚の商品が乱れていると面(つら)を合わせるいわゆる「前出し」をしないと気になって仕方がない性格でした。それ以外にも売り場の角に大量に陳列するいわゆる「エンド」の商品についてもピシッと並んでいることに満足していたのできっと一緒に働いていた人からは面倒くさいと思われたかもしれません。しかし当時の上司から「お客様の心理は、綺麗に並んでいる棚から商品をとることに喜びを感じるから、商品が整列された陳列を保つことは売上アップにつながる」と言われたので一概に間違いでもなかったのかなと今でも思います。 日頃から職場において整理整頓を心掛けることはとても重要だと感じます。置きっぱなしでは書類の紛失につながることはもちろんのこと、机の下にものを大量に置いてしまうことによりデスクワーク、特にパソコン操作時の目の疲れや姿勢の悪さなどに大きな影響を与えると産業医の方に指導を受けたこともありました。また机付近にものを置くことにより人の行き来の妨げになり、最悪の場合、転倒による労災事故に関わる恐れもあります。極端な几帳面ぶりは過剰かもしれませんが、整理整頓を行う習慣は業務の効率や改善、そして業務の見直しにつながり、労働生産性の向上や労働時間の削減にもプラスの影響を与える可能性があるかもしれません。